札幌市の快気堂鍼灸院白石で紡がれる物語

ドアのノックはゆっくりと

kazuhiroの記事

新・保健所での死闘!?2年遅れの開設届を提出せよ。

2020/6/30  

保健所で施術所廃止届けと開設届けを出してきました。 一般的な話題ではないですが、鍼灸師の皆さんに私と同じ失敗をして欲しくないので、恥を忍んで記録を残しておきたいと思います。 鍼灸院を開院するとき、保健 ...

no image

ボーエン病(皮膚ガン)体験記

2020/5/16  

皮膚がんの一種、ボーエン病に罹患しました。4月28日に手術を終えて、経過は良好です。 せっかくの貴重な経験なので、体験記を残しておきたいと思います。突然ホクロができたりして、不安を感じている方の参考に ...

no image

憧れのメープルロッジでサウナファミリー結成

2020/3/16  

全国的に有名なサウナの一つログホテル・メープルロッジに宿泊し、家族でサウナ三昧してきました。大自然の中で素晴らしいサウナ体験が出来ました。 憧れのメープルロッジに手が届く? メープルロッジはその名の通 ...

no image

鍼灸師が臨床で感じる悩みを解決するための、最もシンプルで、最もパワフルな方法とは

2020/1/17  

鍼灸師として施術をしていると、日々、色んな疑問が浮かんでくると思います。   「この症状に使うツボには2つの候補があるけど、どちらが有効なのかしら?2つとも鍼をした場合と、1つしかしなかった場合は、結 ...

no image

鍼灸の業界誌「医道の日本」の「ツボの選び方」企画に選ばれなかったので、勝手に解答してみた

2020/1/11  

意欲的な企画に興味津々 鍼灸業界で最も歴史と権威がある業界誌「医道の日本」の2020年1月号で、「ツボの選び方」というとても興味深い特集がありました。 医道の日本 2020年1月号(1-2月号連動企画 ...

no image

鍼灸で世界の医療を救ってみませんか?北斗病院鍼治療センターの風景

2019/12/30  

毎週木曜日は帯広の北斗病院へ快気堂鍼灸院のスタッフ総出で行っています。   北斗病院には鍼治療センターがあります。   ここは、鍼治療で世界の医療を救うことを目的として、医師の協力のもと2018年9月 ...

no image

長崎の学校で「鍼灸師って最高!」と叫んだ男の件

2019/12/25  

長崎の「こころ医療福祉専門学校」まで講演に行ってきました。   長崎までの長い旅路の果てに待っていたのは、歴史を変えた医療者の知識欲と、教師の熱い想いでした。  www.osakuwa.site   ...

no image

札幌の鍼灸師が長崎の学生に伝えたかったこと

2019/12/23  

学生向けの講演をするため、長崎県まで行ってきました。 人生初の長崎だったため苦労もありましたが、ステキな出会いに恵まれ、有意義な出張旅行となりました。   長崎で講演することになったきっかけ 札幌から ...

no image

鍼灸師が講演活動を通して伝えたいこと

2019/12/18  

2019年の後半は講演活動に勤しみました。   ざっと振り返ってみると   10月5日  乳がん講演会 11月10日 全日本鍼灸学会北海道支部学術集会 11月24日 北海道鍼灸専門学校学術講演会 11 ...

no image

病院内での鍼灸と特急と熊

2019/12/14  

週に一度、鍼治療の研究と鍼灸師の研修のために、帯広市の北斗病院へ行っています。   研修には全国各地から鍼灸師の先生がいらっしゃいます。   今回の参加者は   ・永田亮太先生(亮鍼灸院) ・山本優太 ...

no image

アナクロの境地。湯めらんどはサウナーの夢をかなえるか!?

2019/4/23  

サウナチャレンジ8件目は、札幌市白石区にある「湯めらんど」です。  yume-land.info   湯めらんどは、我が家と同じ白石区(しろいしく、と読みます)にあり、車だと5分ほどの所にあります。 ...

no image

北海道ホテル(帯広)のサウナでガンギマリ体験

2019/4/2  

 3月27日、帯広・北海道ホテルのサウナを堪能してきました。   産湯(初サウナ)から数えて、7箇所目のサウナチャレンジとなります。   案内役はサウナ教授こと加藤容崇先生(慶應大学医学部特任助教・日 ...

足首捻挫は一日で歩けるようになるか!?鍼灸パパの挑戦。

2019/1/11    , ,

家族との旅行中に足首を捻挫してしまいました。受傷直後は足を地面につけると激痛が走り、歩くのもやっとの状態でした。 実は、鍼灸師である私は足首捻挫の施術を得意としています。 「これは、鍼の効果を実体験す ...

東洋医学って難しい?西洋医学との違いを知って、もっと有効活用しよう。

2019/1/9    , ,

東洋医学への関心が高まっています。 病院で漢方薬を処方されることが、いつの間にか当たり前のようになっています。 m3.comの調査によると、医師の81.2%が漢方を処方しているとのこと。 背景には、西 ...

鍼灸師と病院のコラボレーションが生み出すもの ④

2019/1/9    , ,

北斗病院での一年間を振り返ることで、鍼灸師と病院のコラボレーションがもたらす未来を紹介する企画代4弾です。 研究からスタートしたコラボレーションは、鍼灸による医療改革を目指すプロジェクトMIRAIへと ...

鍼灸師と病院のコラボレーションが生み出すもの ③

北斗病院での一年間を振り返ることで、鍼灸師と病院のコラボレーションが生み出したものを紹介する企画代三弾です。 鍼灸の研究が順調に進む中で、鍼灸の社会的信頼度が不当に低いと感じる医師や医療関係者が出てき ...

鍼灸師と病院のコラボレーションが生み出すもの ②

2019/1/9    , ,

北斗病院との共同研究が始まって1年。これまでの歩みを振り返ることで、鍼灸師の未来を創り出すプロジェクトを紹介する企画の第2回目です。 研究が進み、医師を初めとする病院関係者に、鍼治療の医療としての有用 ...

鍼灸師と病院のコラボレーションが生み出すもの ①

2019/1/9    ,

北斗病院での鍼治療研究が始まって一年が経過しました。 最新の脳科学を駆使して、鍼治療の効果を数値化しようという試みは、予想外の展開を見せ、鍼灸師の新しい未来を切り開く一大プロジェクトを生み出しました。 ...

良い子育ては無意味?行動遺伝学から考える我が家の子育て論。

2018/12/31    

12月24日、息子(6歳)の幼稚園最後の発表会がありました。 万感の思いで鑑賞してきました。 同時に、様々な思い出が走馬灯のように私の頭を駆け巡りました。 息子はもともと保育園に通っていました。 2年 ...

人間性を磨く3つの方法に鍼灸師がチャレンジしてみました

2018/12/31    

鍼灸師として駆け出しの頃、超有名な大先生に 先生みたいに成功するには、何をしたら良いですか? と質問をしたことがあります。 大先生の三作ある著作を穴が空くほど読み込んだはずなのに、緊張してそんなことし ...

パパと息子は「ドラゴンボール超(スーパー)ブロリー」を見るべき!!!

2018/12/17  

6歳の息子と二人で、映画「ドラゴンボール超(スーパー)ブロリー」を鑑賞してきました。 1984年の連載開始時は9歳だった私。 その頃は、よもや34年後にドラゴンボールの新作映画を見に行くなんて想像すら ...

鍼灸師が、Jリーガー・医師・理学療法士と一緒にたくらむ新たな試みとは!?

2019/2/6    , ,

2018/12/13、私と整動協会の栗原誠代表、そして札幌鍼灸師チームは、帯広市にある十勝リハビリテーションセンターに集結していました。 鍼の研究に協力して頂いている慶応大学医学部特任教授の加藤容崇先 ...

秘密国家警察?JASRACと契約してみました。

2017/8/23  

悪魔?との契約 JASRAC(日本音楽著作権協会)と契約しました。   JASRACとは、作曲家・作詞家など楽曲の著作権を持つ人達に代わって、音楽の使用料を徴収する団体です。   例えば、私がカラオケ ...

no image

閉塞した世界と戦え!!未来型サービス構築への挑戦〜抗いがたい群馬の魅力③〜

2017/1/17  

前回のお話 群馬の「ホテルK」にて、次元を越えたサービスを体験した私と小松田氏は「顧客目線」という言葉についてどれだけ自分たちが無知だったかを思い知らされる。幽霊騒ぎも一段落し、時計を見ると午前3時。 ...

no image

ホテルKに学ぶ「でも、やるんだよ」のオモテナシ精神。〜抗いがたい群馬の魅力②〜

2017/1/14  

前回までの群馬 日本に遺された最後のワンダーランド、群馬県に潜入した私と小松田氏。 某有名鍼灸院Yの院長M氏の案内で『ホテルK』に到着。 しかし、そこには従業員の姿がなかった。困惑する私達に、M氏が静 ...

Copyright© ドアのノックはゆっくりと , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.