喉の違和感・つまり感の症例
【症例002】喉のつかえ、へばりつき、口内の乾燥感
60代女性のケース
主訴: 喉のつまり・口内のへばりつき・乾燥感
通院期間: 約8ヶ月(週2回 → 2週に1回へ移行)
通院回数: 計23回
初診時の状態
ご家族のご不幸やご病気が重なった4年前から、喉に何か詰まっているような違和感を感じ始めたという女性の方のご相談です。
病院では「異常なし」と言われたものの、症状は改善せず、ネットで調べた結果「鍼灸で良くなる可能性があるかも」と考え、当院に来院されました。
日常生活や仕事に支障が出るほどではないものの、常に感じる喉の不快感が気分的に重く、同時に「口の中が乾く」「へばりつく」といった感覚にもお悩みでした。
施術と経過
首から喉仏にかけての触診で、アゴ下から喉仏にかけて強い張りがあることを確認。
上を向いたときに違和感が強くなるため、初回は手にある喉関連のツボに鍼を行い、緊張を和らげる施術を実施しました。
直後に「さっきより楽」と、体感できる変化が見られました。
改善の経過
-
3回目: 週の前半は症状が出ない日もあり、夕方の疲れた時間帯に少し気になる程度まで軽減。
-
5回目: 唾液の量が増えてきた実感があり、口内のへばりつきも改善。
→ここまで週2回の施術 -
6回目以降: 通院を週1回に変更
-
回数を重ねるごとに: 喉の不快感を気にせず過ごせる時間が増加
-
通院終了時: 2週間に1回のペースで通い、症状がほぼ気にならなくなったため一旦終了
使用したツボ
合谷、上巨虚、地弓
まとめ
この方の場合、長期間のストレスや疲労によって体の緊張が抜けにくくなっていたことが、喉のつまり感や口内の不快感につながっていたと考えられます。
「力が抜けている感覚」を体で実感できるようになると、回復のスピードが一気に上がる傾向があります。
また、喉の違和感は必ずしも喉だけに原因があるとは限りません。
仕事でよく使う手や足の筋肉の緊張が、喉まわりの不調とつながっているケースも多く見受けられます。
生活環境の影響で負担が重なっている部分を見極め、全身を整えることで症状は徐々に改善していきます。
【症例1】喉のつまりと息苦しさ
1ヶ月以上続くストレスから、喉に何かが詰まったような感じと、息苦しさが続くようになり「常に気持ち悪い」と感じている症状のご相談でした。症状の強さにかかわらず、病院では原因不明とされ、医師の説明も乏しく、不安を感じてらっしゃいました。
症状 |
来院時の状態
|
来院者男性 30代 |
通院・期間:2020年4月〜2020年5月 ・通院回数:6回 ・通院間隔:週に1回 |
喉の違和感への治療と経過
東洋医学では梅核気と言われる症状です。病院ではこういった症状はヒステリー球・咽喉頭異常感症・咽喉神経症と呼ばれ精神的な問題が原因とされます。
【初診】
喉に触れてみると、こういった症状に特徴的な強張りがはっきりと出ていました。筋肉でいうと胸鎖乳突筋の部分です。ここを緩めるツボが手にあるので鍼をしました。
次に、喉の深いところ(輪状咽頭筋)の緊張を緩めるために、足のツボに鍼をしました。鍼をしてすぐ「喉の違和感がほとんどない」と感じていただけました。
【2回目】
「前回の施術後、毎日あった違和感が週に2回程度に減った」と報告していただきました。前回と同様の施術に加え、息苦しさを軽減するため、関連する腕のツボに鍼をしました。呼吸に深く関わる胸と背中の緊張の緩和が見られました。
【3〜6回目】
施術を繰り返すたびに、症状が出る頻度が減り、5回目までには日常的に「ほとんど気にならない状態」になりました。
まとめ
- 強いストレスから慢性化した喉の強張りが違和感を生み出していた。
- 関連する手と足のツボへの鍼で喉の緊張状態が緩和された。
- 症状が緩和することで精神的にも開放感が生まれた
- 精神的な問題とされても、鍼で体に変化を起こすことで回復に向かう事も多い
使ったツボ
喉の違和感・つまり感について詳しくは
関連記事
お問い合わせ
私たちにお任せください
長谷川 あやの(Ayano Hasegawa)
鍼灸師・一級認定鍼灸師
札幌出身
喉の違和感、ヒステリー球、慢性上咽頭炎、後鼻漏、胃腸症状、自律神経失調症などを得意としています。痛みや強い刺激が苦手な方にも「受けたい!」と思っていただけるように、優しい鍼でしっかりと効果を出していきたいと思っています。
滋野 美(Yoshimi Shigeno)
鍼灸師・一級認定鍼灸師
札幌出身
喉の違和感、ヒステリー球、慢性上咽頭炎、後鼻漏、婦人科疾患、自律神経失調症などを得意としています。青年海外協力隊での経験を活かして、皆さまが心も体も健康で毎日気持ちよくお仕事に向かえるようにお手伝いします。
嘉津山 詩恩(Sion Katsuyama)
鍼灸師・一級認定鍼灸師
南幌町出身
ヒステリー球、喉の違和感、難聴、腰痛、頭痛、めまい、耳鳴りなどを得意としています。わたし自身も、耳の不調やめまいで悩み、鍼灸で楽になった経験があります。経験を活かして、お悩みの方のお気持ちに寄りそいながら、全力でサポートさせていただきます。
谷地 一博 (Kazuhiro Yachi)
鍼灸師・医学修士・北斗病院鍼治療センター主任鍼灸師
札幌市出身
ヒステリー球、突発性難聴、耳鳴り、めまい、メニエール病、頭痛、偏頭痛などの症状も得意としています。他の医療機関で回復がみられなくても、一度ご相談ください。